楽をしよう。

この記事をシェアする

f:id:yutonakayama:20170628095758j:plain

 

「楽をする」という言葉には、ネガティブなイメージがつきまとう。

親や教師から「楽するな」と散々言われてきた人も多いのではないだろうか。

しかし、人間の「楽をしたい」という欲求は、

文明を発展させていくために必要不可欠なものだ。

 

徒歩で移動するのは大変だと考えた人間は、車や飛行機、電車を発明した。

家電製品が生まれたことで、家事に割く時間は大幅に短縮された。

工場での単純労働を減らすために、機械を生み出した。

 

これらの発明は、人間が常に楽することを追求し続けた結果だ。

 

「楽をする」ことは簡単じゃない。

楽をするためには、頭を使わないといけない。

前提となる知識を得ることに加え、それらをどのように組み合わせれば

今より更に効率的になるのかを考え続けなければならない。

 

フルマラソンを常に全力で走っていたら最後まで体力が持たない。

ここぞという時に力を発揮するために、「楽をする」時間を意図的に作り出す。

 

つまり、楽をしようとすると、頭を目いっぱい使うようになる。

身体に楽をさせるためには、頭をフル回転させる必要があるのだ。

 

楽するための努力を惜しまない。

「楽するな!」は思考停止した人間の言うことだ。

必死に頑張る姿勢こそが良いとされ、それ以外の要素に

目を向けなければ、生産性や効率は上がらない。

 

楽をするために努力をすることで、生産性が上がり、

今まで見えなかったものが見えてくるのだ。