良い「しょうがない」と悪い「しょうがない」。

この記事をシェアする

 

f:id:yutonakayama:20170730215310j:plain

 

「ルールだからしょうがない」

「今のは相手が上手かった、しょうがない」

「しょうが焼きを作りたいけど、しょうがない」

 

「しょうがない」は、打つ手がなく諦めるときに使われる言葉です。

 

「しょうがない」は、使われ方によって2つに分けられます。

コントロールできないことに対して使われる「しょうがない」と、

コントロールできることに対して使われる「しょうがない」です。

 

「寝不足だったからテストの点数が悪いのはしょうがない」

「意味もなくあいつに嫌われているけど、しょうがない」

 

前者は自分が十分な睡眠をとることで解決できるため、自分の問題です。

後者は相手がどう思うかを変える必要があるため、他人の問題です。

 

前者の「しょうがない」は進歩を妨げる消極的な使い方です。

一方、後者の「しょうがない」はコントロールできないこと(人間関係や環境など)

はどうしようもないこととして諦め、最適化するための積極的な使い方です。

 

「しょうがない」は、コントロール可能なことに使うべき言葉ではありません。

しかし、どうにもならないことは「しょうがない」で済ませるべきです。

そのとき、「しょうがない」が執着を手放し、楽になるための言葉になります。