「詳しくなってから情報発信する」では遅い

この記事をシェアする

情報発信をしようと思ったとき、

「自分はまだこのことについて詳しくないからやめておこう」

「もっと勉強しないと、有益な情報は発信できない」

などと考え、情報発信をためらってしまうことはありませんか?

 

そのことについて詳しくないからこそ、情報発信するべきなんです。

なぜなら、素人が発信する情報だからこそ、

読者の知りたい情報になることがあるからです。

 

素人だからこそ、発信できる情報がある

私は文系ですが、大学3年からプログラミングを勉強していました。

しかし、専門用語が多く、パソコンにも詳しくなかった私は、

専門書を読んでも理解できないことが多々ありました。

 

そこで理解の手助けとなったのが、プログラミングを勉強し始めた人のブログです。

「最初はこんなところでつまずいた、だからこうした方がいい」

といったことが、事細かに書かれていました。

 

私が苦しんでいたことは、専門家にとっては当然のことかもしれません。

当時、専門書よりブログの方がわかりやすいと感じたのは、 

素人目線だからこそわかることがあったからです。

つまり、初心者だからこそ、発信できる情報があるのです。

 

早くから情報発信することで、理解度も高まる 

下の図は、アメリカ国立訓練研究所が発表した「ラーニングピラミッド」です。

下にいくほど、学習効率が良いということです。

 

 

ブログを書くことは、仮想上の誰かに教える行為であるため、

最も効率の良い学習方法であるといえます。

 

よって、詳しくなってから情報発信をしようという人は、

自ら最も効率よく学習できる機会を損失させているのです。

 

勉強し始めたばかりのあなたが発信する情報を、誰かが欲しているかもしれません。

早くから情報発信することで、知識の定着にもつながり、一挙両得です。