2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

インターネットが集客を容易にした。

インターネットで情報発信をすることは、 大規模な路上ライブをしているようなものです。 しかし、ネットでの発信と路上ライブには決定的な違いがあります。 ネット上では、路上ライブとは違い、あなたの文章や作品に 興味関心のある人が集まりやすいという…

批判される人になろう。

多くの批判の裏には、嫉妬という感情がある。 嫉妬からくる批判は無視すべきだが、 ごく僅かに、的を得た批判も存在する。 批判はあなたを成長させてくれるものだ。 目を背けたくなるような批判は、あなたが成長していくために 必要なものであるかもしれない…

楽をしよう。

「楽をする」という言葉には、ネガティブなイメージがつきまとう。 親や教師から「楽するな」と散々言われてきた人も多いのではないだろうか。 しかし、人間の「楽をしたい」という欲求は、 文明を発展させていくために必要不可欠なものだ。 徒歩で移動する…

謙遜してはいけない。

「そのもみあげの角度、すごいですね!」 「そんなことないですよ〜。」 日本では、このような会話が日常的に繰り広げられる。 しかしこれは、褒めてくれた人を否定することになる。 なぜなら、「そんなことないですよ。」は、 「あなたは見る目がない。」と…

最後に勝つのは、「頑張らない」人。

世の中には、全然頑張っているように見えないのに、 圧倒的な結果を残す人が存在する。 この記事を読んでいるあなたも、思い当たる人がいるだろう。 「頑張る」とは? 一般的に、「勉強を頑張る」とは言われるが、 「遊びを頑張る」とは言われない。 「頑張…

人生を楽しむために必要なことは、すべてゲームから学んだ。

ゲームに没頭し、「気づいたら何時間も経っていた」という 経験をしたことがある人は沢山いるのではないだろうか。 ゲームには、人を没頭させる仕組みがある。 それを実生活にも応用すれば、人生はゲームより何倍も面白くなる。 人生は、ゲームと違って、自…

学校の試験は「スマホ持ち込み可」にすべき。

学校の試験は「スマホ持ち込み可」にすべきだ。 スマホが使えない状況で問題を解くのはおかしい。 結局、それで分かる能力は、スマホの使えない世界で 正解を答えることができるということだ。 現代では、スマホが使えない状況を想定することのほうが難しい…

スケジュールを埋めて満足してない?

「暇」を恥ずかしいこと、寂しいことと認識する人は多くいるだろう。 なんとなく「暇」という言葉にはネガティブなイメージがつきまとう。 あなたは、暇人だとディスられることを恐れ、 「忙しい」自分を演出していないだろうか? 勘違いしてはいけないのが…

「ぼっち」を恐れる大学生はダサすぎる。

「今日一緒に学食を食べる友達がいない。どうにかしないと・・・。」 「一人で行動してたら寂しい人だと思われるから、誰かと一緒にいよう。」 一人で行動することを極端に恐れる大学生がいる。 誰もあなたに興味はない。自意識過剰だ。 あなたが一人で行動…

優等生になるのは損だよ。

小学校高学年の頃、先生に褒められたいと思うようになった私は、 いわゆる「優等生」の真似をするようになりました。 成績は上がり、先生から褒められることも増えました。 その後、中学、高校時代とその習慣は続きました。 しかし、大学生になり、就職活動…

だから日本人は幸せになれない。

一言で「幸福」と言っても、それが意味する内容は文化によって違います。 欧米での幸福は、自分の能力や環境要因などを可能な限り 最大化した状態。つまり、幸福の基準は「自分」にあります。 それに対して、日本人の幸福の基準は「他人」です。 ありもしな…

私がこの本から学んだ、「筋トレの重要性」よりももっと大事なこと。

Teststeroneさんの著書、 「筋トレが最高のソリューションである」に以下の記述があります。 筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 作者: Testosterone(テストステロン) 出版社/メーカー: U-CAN 発売日: 2016/01/29 メ…

いいことが続くと不安になる日本人。

「人生における幸福と不幸の割合はあらかじめ決まっている。」 「人が一生のうちに体感する幸福の総量は決まっている。」 多くの日本人は、幸福を限りがあるものとして捉えています。 では、なぜ日本人は幸福を限りがあるものとして考えるのでしょうか。 そ…

恥をかいた分だけ無敵になれる。

高校の文化祭である芸人の物真似をして、 全校生徒の前ですべったことがあります。 人生の中で1、2位を争うほど恥ずかしかった出来事です。 しかし、その後の私に変化がありました。 スーパーマリオの、「無敵のスター状態」になったのです。 全身が光り出…

直してほしければ、褒める。

相手に直してほしい所がある時、あなたは何と言いますか? 「あなたには〇〇が足りない。」 「もっとこうした方がいい。」 ついつい相手の悪いところを指摘したり、アドバイスをしようとしてしまいます。 それよりももっといい方法があります。 逆に、直して…

私がブログを始めた理由。

「若いうちはやりたいことはそんなにできないよ。」 私が就職活動の面接で言われた一言です。 やりたいことをやるために、会社という組織に所属する必要があるのだろうか? 就職活動をしながら、そんな疑問を抱くようになりました。 また、様々な会社を見て…